Blog navigation

Latest posts

Popular posts

 
Sort by:
  • 杵築城下町
    杵築城下町
    890 Views

    大分県杵築市の杵築城下町の雛祭りは華やか。小京都の風情ある城下町一帯で様々な雛人形が飾られます。開催は毎年2月から3月までで、市内約30ヶ所で多彩なお雛様に出会えるのは杵築ならでは。藩医佐野家に伝わる貴重なお雛様や武家や商家で大切にされてきたお雛様なども飾られます。また、展示会場前では目印のぼんぼりや花餅が飾られ、城下町の雛祭りの雰囲気を盛り上げています。

    Read more
  • 熊野古道伊勢路「馬越峠」
    熊野古道伊勢路「馬越峠」
    889 Views

    熊野古道で最も美しいと言われる石畳とヒノキ林が見どころ。気軽に登れ、伊勢路の中で最も人気の高い峠道です。峠からは頂上の景色が素晴らしい天狗倉山や便石山への登山コースが整備されています。

    Read more
  • 三溪園
    三溪園
    886 Views

    神奈川県横浜発展の基を築いた生糸の生産と貿易に携わった実業家・原三溪(はらさんけい)が開園した日本庭園が三溪園です。約175,000平方メートルの広大な敷地には、京都や鎌倉などから集められた重要文化財10棟を含む17棟もの貴重な歴史的建造物が点在、四季折々に様々な表情を見せる自然とみごとに調和した景観が見どころです。

    Read more
  • 松島湾めぐり
    松島湾めぐり
    886 Views

    宮城県の松島は日本三景に数えられ、その景色は観光地としても人気です。おすすめは松島湾を一周する遊覧船で、松島観光桟橋から就航し、湾内を一周する島巡りを楽しめます。 大小260余りの島々が海に散らばる松島には瑞巌寺や円通院、五大堂、観覧亭など、伊達政宗をはじめとする伊達家ゆかりの文化財が残されており、4つの絶景スポット「松島四大観」の展望台からはそれぞれ異なる趣の松島湾が一望できます。

    Read more
  • 坂本龍馬記念館
    坂本龍馬記念館
    885 Views

    土佐に生まれた幕末の志士・坂本龍馬に関する資料を収集・展示し、近代日本の黎明に生涯を捧げた坂本龍馬の業績を顕彰するため、平成3年(1991)11月に開館しました。

    Read more
  • 三峯神社
    三峯神社
    885 Views

    奥秩父の標高1,100メートルの山の中に三峯神社はあります。日本の国を産んだ神と伝えられる伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉册尊(イザナミノミコト)が祀られている神社です。神の使いのオオカミは、不思議な力をもつと信じられ、大口真神(おおぐちまかみ)と呼ばれ、様々な災いを防ぐと信仰されています。

    Read more
  • 瀬長島ウミカジテラス
    瀬長島ウミカジテラス
    884 Views

    那覇空港から車で約15分、海中道路でつながる離島、瀬長島(せながじま)にある瀬長島ウミカジテラス。リゾート気分を味わえる真っ白な街並みには、グルメやショッピングが楽しめる40以上の店舗が並びます。東シナ海に沈む美しい夕焼けをどこからでも眺めることのできる絶景ポイントとしても有名です。

    Read more
  • 柳川・お堀めぐり
    柳川・お堀めぐり
    882 Views

    九州、福岡県の南部に位置する柳川市は400年以上続く城下町。城下町作りのために柳川にはいたるところにお堀がめぐらされ水郷のまちとなりました。そのお堀が今では心和む川下りの舞台に。柳川の「お堀めぐり(川下り)」は約4キロメートルの掘割を約1時間かけてゆっくりと進みます。

    Read more
  • 少林山達磨寺
    少林山達磨寺
    879 Views

    少林山達磨寺は、日本で有名な縁起物「高崎だるま」発祥の地です。1697年に開創されました。境内には役目を終えて持ち込まれただるまが積み重ねられています。達磨の眉毛とひげを筆で描き入れる絵付け体験ができ、自分だけの達磨を作ることができます。

    Read more
  • 陶郷中尾山
    陶郷中尾山
    878 Views

    陶磁器の町波佐見の中でも、多くの窯元が集まる中尾山。江戸時代の陶磁器大量生産を可能にした世界最大級の登窯跡や、煉瓦造りの煙突、路地裏など、昔ながらの懐かしい風景が広がります。窯元めぐりや路地裏散策をしながら、やきものの町の歴史を肌で感じてみませんか?毎年4月には桜陶祭、10月下旬には秋陶めぐりが行われ、窯元の一般公開やウォークラリー、やきものの直売でにぎわいます。作り手と使い手の交流が楽しめる、産地ならではのお祭りです。

    Read more
  • 西郷どんの宿
    西郷どんの宿
    876 Views

    鹿児島県霧島市の日当山西郷どん村に、西郷どんの宿がオープンしました。日当山温泉郷にあり、当時西郷が宿泊していた龍宝家をもとに建設された資料館で、日本庭園も併設。新たな観光施設として注目を集めています。

    Read more
  • 伊根の舟屋
    伊根の舟屋
    876 Views

    京都府の北部、海に面した伊根町。周囲5キロメートルの伊根湾に沿って建ち並ぶ約230軒の家は舟屋と呼ばれ、直接海に接していて、1階は船のガレージ、2階が居住スペースになっています。舟屋がぐるりと海を囲む様子は、伊根町独特のもの。なぜか懐かしさを感じさせる景色です。

    Read more
Showing 325 to 336 of 372 (31 Pages)